2008年07月13日
2008年05月25日
2008年05月10日
すべらないセミナー
勉強です
明け方まで呑んでたんでちょいキツい
性別年齢がバラバラです
もうすぐスタート 楽しみです
Posted by @三面大黒 at
13:31
│Comments(2)
2008年04月08日
HDDは250GBと500GB
現在、HDD(ハードディスク)は、500GBが
なんと! 1万円程度で買えてしまいます
しかも HITACHI製で

SATA250GBもあるんで こちらにXPを入れて
500GBの方はデータ保存用にします
60分のDVテープを吸い込むと13GBくらい
一気に減るんで これならしばらく大丈夫です

HDDを連装するときは、熱対策として
できるだけお互いのHDDを離しまして取り付け

そしてPCケースに取り付けます

なんと! 1万円程度で買えてしまいます
しかも HITACHI製で

SATA250GBもあるんで こちらにXPを入れて
500GBの方はデータ保存用にします
60分のDVテープを吸い込むと13GBくらい
一気に減るんで これならしばらく大丈夫です

HDDを連装するときは、熱対策として
できるだけお互いのHDDを離しまして取り付け

そしてPCケースに取り付けます

2008年03月23日
電源の取り付け
こんどは PCケースに電源を取り付ける
剛力の550W 最近は強力ばかり

黒い三電源とか かなりそそられる電源もあったが
無難にぃ いっときます

付属のビスで 4か所トメ
今回のケースが電源を
最下部に取り付けるタイプなんで
いつもとは違う 上下さかさまに取り付ける
気持ちわるいー なんか 変なカンジですわ
剛力の550W 最近は強力ばかり

黒い三電源とか かなりそそられる電源もあったが
無難にぃ いっときます

付属のビスで 4か所トメ
今回のケースが電源を
最下部に取り付けるタイプなんで
いつもとは違う 上下さかさまに取り付ける

気持ちわるいー なんか 変なカンジですわ
2008年03月17日
CPUクーラー取り付け その2
それではクーラーをCPUに載せます
CPU表面をきれいにして

CPU表面にグリスを塗布

あまり塗りすぎるとエライことになるので適度に
慎重にします

それではクーラーが合体

無事に完成です

CPU表面をきれいにして

CPU表面にグリスを塗布

あまり塗りすぎるとエライことになるので適度に
慎重にします

それではクーラーが合体

無事に完成です


2008年03月15日
CPUクーラーの取り付け その1
CPUクーラーの止め具の絶縁体がヘタってしまって
純正を取り寄せるのが面倒なので、ホームセンターにいって
代替品を、探すことにしました

ウレタン系やらいろいろありましたが
最終の凸凹つきのゴムマット100mm角¥105を購入

凸凹がうまくコンデンサたちのハンダをかわしてくれて
ステーの固定もバッチリです
四隅にクーラー固定用のボルト穴をあけました

ビスでとめて

よし。なんとかなりました

つづく
純正を取り寄せるのが面倒なので、ホームセンターにいって
代替品を、探すことにしました

ウレタン系やらいろいろありましたが
最終の凸凹つきのゴムマット100mm角¥105を購入

凸凹がうまくコンデンサたちのハンダをかわしてくれて
ステーの固定もバッチリです
四隅にクーラー固定用のボルト穴をあけました

ビスでとめて

よし。なんとかなりました

つづく
タグ :CPUクーラー
2008年03月14日
マザーボードとCPU
今回、作るのマシンのマザーは
またまた特売されてた
GIGABYTE社のGA-P35-DS4
デュアルPCI-Eグラフィックスインターフェースなんて
搭載されているけど、たぶん使わないような気がします。


CPUは、Core2Duoでバカ売れのE8400を買いにいったんですが
やはり売り切れ 予算の関係上
しょうがないんで2.66GHzのE8200をセレクト
でもFSB1333MHzで2次キャッシュは6MBもあります。


ではCPUをマザーボードにセットします

CPUクーラーは、以前PenDに使ってた大型ファンを流用
しかし、裏面の止め金具の絶縁体がヘタって使いもんにならない
どうしょう・・・

つづく
またまた特売されてた
GIGABYTE社のGA-P35-DS4
デュアルPCI-Eグラフィックスインターフェースなんて
搭載されているけど、たぶん使わないような気がします。


CPUは、Core2Duoでバカ売れのE8400を買いにいったんですが
やはり売り切れ 予算の関係上
しょうがないんで2.66GHzのE8200をセレクト
でもFSB1333MHzで2次キャッシュは6MBもあります。


ではCPUをマザーボードにセットします

CPUクーラーは、以前PenDに使ってた大型ファンを流用
しかし、裏面の止め金具の絶縁体がヘタって使いもんにならない
どうしょう・・・

つづく
2008年03月13日
2008年03月09日
2008年03月01日
2008年03月01日
買ったケースは・・・

Antecの デカイ PCケースを買ってもうた
だって カッコエガッタから
でもホントは XClioのA380Plusを狙っててんけど
うちの狭いスペースには はいらんかった
またの機会に
しかし このケースは重たい!
電車で腕ちぎれそうになりながら運んで
なんとか駅におりて 愛車クンキーにのせようと
思ったら・・・
はいらん・・・・
ハコがでか過ぎて
スクーターの足元に 乗っからん
でも しゃあないんで なんとか
はこんだけど 左手がいまだに イタイです
Posted by @三面大黒 at
01:44
│Comments(0)
2008年02月28日
最近かうトコ
日本橋に いかんと 梅田あたりで 買うのんが増えてきた
特に 梅田にあるツクモさんは
パーツ購入したあとの動作保証が
1か月!
うれしいな。
Posted by @三面大黒 at
00:07
│Comments(2)
2008年02月05日
2008年01月16日
MacBookAir発売されましたね
Core2の1.6と1.8の2モデル
1.8GHzモデルの方は噂のSSDが遂に装着
1.94cmで1.3kg
ほしい!
Posted by @三面大黒 at
07:25
│Comments(2)